日記ページ


検索
カテゴリ:全体
離任式
離任式

離任式2

3月末で辰巳小学校を離れることになった先生方とのお別れをしました。今年度は6名の先生方とお別れです。お世話になった先生の話を聞いたり、校歌を一緒に歌ったりするうちに、涙が出てくる子もいました。
退場曲の「たんぽぽのバッジ」のBGMに合わせて歌う声が聞こえてきたり、礼のタイミングで自然と拍手が起こったりと、辰巳小学校らしい温かな式になりました。

公開日:2025年03月21日 19:00:00
更新日:2025年03月21日 20:11:26

カテゴリ:3年
3年生 理科のおもちゃ作り
理科おもちゃ作りp

rikap

3年生の理科の学習のまとめとして、おもちゃ作りをしました。風とゴムのはたらき、電気や力などの3年生の理科で学んだことをいかして動く車を作ります。想像した通りにはなかなか動きませんが、試行錯誤を繰り返しました。作った車で楽しく遊ぶことができ、大満足でした。

公開日:2025年03月21日 19:00:00
更新日:2025年03月21日 20:10:29

カテゴリ:5年
5年生 論理クイズ大会
DSCN3637

DSCN3636

理科専科の先生による、5年生全員の論理クイズ大会が開かれました。算数や理科では、「論理的に考える」ことがとても大切です。今日も、問題に対して「こうかな?」「一旦違う考え方をしてみよう」と楽しみながら考えている姿がたくさん見られました。

公開日:2025年03月06日 10:00:00
更新日:2025年03月21日 20:10:18

カテゴリ:1年
たこあげ
DSCN0619

DSCN0632

DSCN0638

生活科の時間に作った「凧」を使って、辰巳幼稚園のこどもたちと一緒に、「たこあげ大会」をしました。
広い校庭を目一杯に走ったり、風に乗せたりして凧を揚げ、凧もこどもたちも気持ちよさそうでした。途中で糸が絡んでしまう子もいましたが、「くるくる戻せば、大丈夫!」「先生にお願いに行こう!」とこども同士で話し合いながら解決していました。校長先生やたくさんの先生方にお手伝いいただいて糸を解いてもらうと、「ありがとうございました!」と、はきはきお礼を言う姿も爽やかでした。

公開日:2025年03月04日 19:00:00
更新日:2025年03月06日 08:13:32

カテゴリ:6年
6年生 旅立ちの会
旅立ちの会10

旅立ちの会3

旅立ちの会1

旅立ちの会9

旅立ちの会7

たくさんの保護者の方々や教職員に見守られながら、6年生の旅立ちの会が行われました。
思い出を写真や動画で振り返ったり、各学年の担任に思い出を聞いたり、カップスパフォーマンスと「怪物」の合奏をしたりと、小学校で過ごした6年間に思いを巡らせました。保護者の方が作ったスライドショーでは、BGMとしてそれぞれの学年で歌った歌が流れていました。
こどもたちと、こどもたちを支えてきた方々の温かい気持ちが伝わる、素敵な会になりました。

公開日:2025年03月04日 18:00:00
更新日:2025年03月06日 08:12:57

カテゴリ:2年
2年生 「スーホの白い馬」と馬頭琴の音色
DSCN3780

DSCN3785

DSCN3793

2年生は、国語の学習で「スーホの白い馬」に取り組んでいます。この物語は、モンゴルに伝わる美しいお話で、スーホと白い馬の深い絆が描かれています。

学習をさらにふかめるために、本日、馬頭琴の演奏を聴く出前授業を行いました。馬頭琴は、物語にも登場するモンゴルの伝統楽器で、その音色には白い馬の思いが込められていると言われています。実際に演奏を聴くと、優しく響く音に、こどもたちは「スーホの気持ちが伝わってくるみたい」「風がふいているみたい」など、さまざまな感想をもったようです。

物語を読むだけでなく、音を通しても感じることで、スーホと白い馬の世界をより身近に感じられる貴重な時間となりました。今後の学習でも、こどもたちの豊かな想像力を大切にしながら、物語りの深い意味を考えていきたいと思います。

公開日:2025年03月04日 15:00:00

カテゴリ:1年
幼稚園・保育園 1年生体験
DSCN1761

DSCN1767

DSCN1776

DSCN1775

2月25日に辰巳幼稚園、辰巳第二保育園、辰巳第三保育園のみなさんが、辰巳小の1年生と授業に参加しました。
生活科の学習や国語の学習に一緒に取り組みました。1年生は、この1年間で大きく成長し、立派な姿で幼稚園、保育園のこどもたちに教える様子がありました。幼稚園、保育園のみなさんも、そんな1年生と授業に参加できてとても楽しそうでした。
きっと4月には、新1年生をあたたかく迎えている新2年生の姿が多く見られることでしょう。

公開日:2025年02月28日 08:00:00
更新日:2025年02月28日 09:14:03

カテゴリ:全体
6年生を送る会
DSCN9459[1]p

DSCN9422[1]p

DSCN9406[1]p

DSCN9442[1]p

DSCN9451[1]p

6年生を送る会を、体育館で行いました。
3年生、4年生、2年生、1年生、5年生の順に歌やダンス、6年生への挑戦、6年生クイズ、劇などの出し物を贈りました。各学年のこどもたちが感謝の気持ちを込めて、6年生に届けていました。
6年生の合奏「怪物」は、全校児童が聴き入る素晴らしい演奏でした。

今日の思い出を胸に、6年生と過ごす残りの日々を大切にしていきます。

公開日:2025年02月27日 16:00:00
更新日:2025年02月28日 08:44:05

カテゴリ:全体
音楽集会
DSCN9334[1]p

今朝は音楽集会でした。全校児童が体育館に集まり、「たんぽぽのバッジ」を歌いました。
「たんぽぽのバッジ」は「さようならの朝には たんぽぽの花のバッジを君にあなたに おくります」という歌詞から始まる、別れの曲です。来週の6年生を送る会で歌う予定です。
初めて全員で歌いましたが、ソプラノとアルトの歌声がきれいに響いていました。本番もみんなで歌うのが楽しみです。

公開日:2025年02月20日 16:00:00
更新日:2025年02月28日 08:43:45

カテゴリ:6年
カンボジアに井戸を掘ろう募金
写真1

写真2-1

辰巳駅2

今週から、カンボジアに井戸を掘るための募金活動が始まりました。辰巳小学校校門前、ワイズマート、辰巳駅で募金活動を行っています。
カンボジアのこどもたちと交流し、各家庭に井戸がなく困っていることを知りました。ポスターや募金箱をつくり、全校のみんなや地域の方々にも呼びかけました。

公開日:2025年02月12日 16:00:00
更新日:2025年02月12日 18:01:14