●よりよい学校生活を送るために
12月16日の全校朝会において、校長よりこどもたちの人権についての講話をしました。お子様が、悩みや不安がある際は、いつでも学校に相談することができます。しかし、周囲の大人に相談しにくい、直接話すことができないなどあった場合は、一人で抱え込まずに、相談シートを活用し、相談することができますので必要に応じてご活用ください。(お知らせのページに掲載しています。)
●令和6年度 服務事故防止の取り組みについて
辰巳小学校では、教職員の体罰防止に向けて、スローガンを決めポスターを作成しました。
詳細は「お知らせ」のページをご覧ください。
●Chromebookについて
・児童の持ち物が多い日は、学校からChromebookの持ち帰りをしないこともあります。
・家庭でChromebookを使用する学習の際は、自宅のパソコン等からGoogleアカウントにログインすることによりClassroom等にアクセスすることが可能です。学校にChromebookを置いて帰ってもかまいません。
・「Chromebook操作マニュアル」と「Chromebookの貸与について」リーフレットを「Chromebook」欄に掲載しています。是非、ご覧ください。
●江東区教育委員会の本多教育長の学校日記に、こどもたちへのメッセージが掲載されています。是非、ご覧ください。 こちら
「地域学校協働本部」欄に図書・農園ボランティアの方々の「令和5年度活動報告」を掲載しました。是非、ご覧ください。
●保護者の皆様へ(相談窓口について)を「お知らせ」欄に掲載しました。是非、ご覧ください。
●「お子さんの学力向上のために大切なこと」が東京都教育委員会から発表されました。「お知らせ」に掲載しています。是非、ご覧ください。
●文部科学大臣からの「こどもたちへのメッセージ」を「お知らせ」欄に掲載しました。是非、ご覧ください。
●「こどもの交通事故防止対策について」を「お知らせ」欄に掲載しました。是非、ご覧ください。
●令和6年度 辰巳小学校 学校経営計画を「目標・方針・計画・きまり」欄に掲載しました。是非、ご覧ください。
●令和6年度辰巳小学校のきまりを「目標・方針・計画・きまり」欄に掲載しました。是非、ご覧ください。
●令和6年度辰巳小学校いじめ防止基本方針を「目標・方針・計画・きまり」に掲載しました。是非、ご覧ください。
●児童を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口について、「お知らせ」欄に掲載しました。是非、ご覧ください。
●「こうとう学びスタンダードネクストステージ」のリーフレットを「目標・方針・計画」欄に掲載しました。是非、ご覧ください。