-
カテゴリ:6年
日光通信10 -
楽しい2泊3日を終え、無事に辰巳小学校へ帰ってきました。
みんなでいろんな経験をし、ひとまわり成長した6年生。
この経験の裏には、保護者の方、日光高原学園の方、周りの人の支えがあります。そのことを忘れず、何事にも感謝の気持ちをもてる人になってほしいと思います。
そしてこの移動教室の経験を、これからの学校生活に生かしていってくれることを期待しています。
保護者の皆様、雨の中、お迎えにお越しいただきありがとうございました。公開日:2025年09月05日 16:00:00
-
カテゴリ:6年
日光通信9 -
移動教室もいよいよ終盤です。
日光江戸村も、行動班での活動です。雨のため、学校で考えていた当初のルートから変更する班もたくさんありました。そんなときでも班全員で話し合い、意見を一つにしていく姿は、「さすが6年生!」でした。
公開日:2025年09月05日 11:00:00
更新日:2025年09月05日 12:24:58
-
カテゴリ:6年
日光通信8 -
3日目の朝です。
朝のつどい、朝食を終えて、閉園式を行いました。
そして3日間使った部屋を協力してきれいに掃除をしました。
みんな元気です。公開日:2025年09月05日 08:00:00
更新日:2025年09月05日 09:10:06
-
カテゴリ:6年
日光通信7 -
2日目の夜はきもだめしです。
1日目のレクも、今日のきもだめしも、実行委員が中心となって時間をかけて計画してきました。
そのおかげでとてもよい雰囲気ができ、みんなで楽しむことができました。公開日:2025年09月04日 21:00:00
更新日:2025年09月05日 00:02:09
-
カテゴリ:6年
日光通信6 -
奥日光の三名爆、華厳の滝と竜頭の滝に来ました。どちらも迫力があり、「すごい!」という声があがっていました。
また、自然博物館では日光の自然を学びました。道中にはサルやシカがいて、東京では見られない自然と触れ合っています。公開日:2025年09月04日 14:00:00
更新日:2025年09月04日 15:12:58
-
カテゴリ:6年
日光通信5 -
2日目、足尾銅山の見学からスタートです。
トロッコに乗って中に入ると空気がひんやり。足尾銅山で働いていた人のことや、結晶ができあがるまでの工程を学びました。公開日:2025年09月04日 11:00:00
-
カテゴリ:6年
日光通信4 -
2日目の朝を迎えました。
全員とても元気です。
宿泊学習も2回目ということで、随所で昨年よりとても成長した姿が見られます。班のみんなで助け合いながら、今日も1日頑張ります。公開日:2025年09月04日 08:00:00
更新日:2025年09月04日 09:07:58
-
カテゴリ:6年
日光通信3 -
日光東照宮に着きました。
心配だったお天気でしたが、6年生が見学する間は晴れていて、ゆっくりじっくり見ることができました。公開日:2025年09月03日 14:00:00
-
カテゴリ:6年
日光通信2 -
日光に着きました。
初めの活動は日光木彫りの里工芸センターでの日光彫りです。
普段の彫刻刀とは違う、「日光引っ掻き刀」を使って木彫りを行います。これがとても難しく、苦戦しました…。でも一生懸命諦めずに最後までやり遂げた結果、世界に一つの作品をつくりあげることができました!公開日:2025年09月03日 11:00:00
更新日:2025年09月03日 12:39:12
-
カテゴリ:6年
日光通信1 -
6年生の日光移動教室がいよいよスタートです。
まず、羽生サービスエリアに着きました。
みんな元気です!公開日:2025年09月03日 09:00:00