-
カテゴリ:6年
6年生 旅立ちの会 -
たくさんの保護者の方々や教職員に見守られながら、6年生の旅立ちの会が行われました。
思い出を写真や動画で振り返ったり、各学年の担任に思い出を聞いたり、カップスパフォーマンスと「怪物」の合奏をしたりと、小学校で過ごした6年間に思いを巡らせました。保護者の方が作ったスライドショーでは、BGMとしてそれぞれの学年で歌った歌が流れていました。
こどもたちと、こどもたちを支えてきた方々の温かい気持ちが伝わる、素敵な会になりました。公開日:2025年03月04日 18:00:00
更新日:2025年03月06日 08:12:57
-
カテゴリ:6年
カンボジアに井戸を掘ろう募金 -
今週から、カンボジアに井戸を掘るための募金活動が始まりました。辰巳小学校校門前、ワイズマート、辰巳駅で募金活動を行っています。
カンボジアのこどもたちと交流し、各家庭に井戸がなく困っていることを知りました。ポスターや募金箱をつくり、全校のみんなや地域の方々にも呼びかけました。公開日:2025年02月12日 16:00:00
更新日:2025年02月12日 18:01:14
-
カテゴリ:6年
6年 日光移動教室3日目 日光江戸村 -
日光江戸村では、江戸の雰囲気を存分に味わうことができました。
マスコットキャラクターの「ニャンまげ」に出会えた子も多かったようです。
お土産は何を買おうかじっくり考え、家族一人一人に選ぶ姿や、友達とお揃いの物を選ぶ姿もありました。公開日:2024年05月18日 16:00:00
更新日:2024年05月18日 17:34:39
-
カテゴリ:6年
6年 日光移動教室3日目 高原学園とお別れ -
3日目の朝は「朝のつどい」でソーラン節を踊りました。運動会に向けて来週から5年生との練習が始まります。朝早い時間でしたが、さすが6年生。腰を落としてしっかり動いていました。
朝食後は部屋や共用部の掃除を行い、高原学園とのお別れです。3日間ありがとうございました。公開日:2024年05月18日 16:00:00
更新日:2024年05月18日 17:24:35
-
カテゴリ:6年
6年 日光移動教室2日目 足尾銅山見学 -
2日目は雨バージョンの活動でした。
足尾銅山ではトロッコに乗り、薄暗い道を通って鉱石採掘の様子を見学しました。また、銅資料館では銅ができるまでの過程を展示されていました。公開日:2024年05月16日 22:00:00
-
カテゴリ:6年
6年 日光移動教室2日目 華厳の滝&日光自然博物館 -
日光自然博物館では、日光で見られる四季折々の植物や動物を知ることができました。ツキノワグマの骨やニホンジカの剥製、食虫植物の模型など、初めて見る人も多かったようで、興味津々の様子でした。
華厳の滝は、写真のように霧がかってはいましたが、実際にみることができました。雨も止み、みんなで雄大な自然を感じられよかったです。アイスクリームも美味しくいただきました。公開日:2024年05月16日 22:00:00
更新日:2024年05月16日 23:57:35
-
カテゴリ:6年
6年 日光移動教室2日目 学年レク -
夜は学園に戻り、実行委員主催の学年レクをしました。「バナナおに」「整列ゲーム」「だるまさんがころんだ」「ドッジボール」の4つのゲームを楽しく遊びました。どれも大盛り上がりで、学年の絆がさらに深まりました。
レクのあとは少し外に出て、学園内のイルミネーションや星空を眺めました。運良く北斗七星や北極星を見ることができました。公開日:2024年05月16日 22:00:00
更新日:2024年05月17日 00:12:50
-
カテゴリ:6年
6年 日光移動教室1日目「日光東照宮」 -
午後向かったのは、日光東照宮です。
案内人の方の説明を聞きながら、見学しました。
豪華絢爛な建物に圧倒され、階段を励まし合いながらのぼり、薬師堂の鳴龍に驚き……新しい発見がたくさんありました。公開日:2024年05月15日 20:00:00
更新日:2024年05月15日 23:39:34
-
カテゴリ:6年
6年 日光移動教室1日目「日光彫体験」 -
6年生の日光移動教室が始まりました。
今日はバスで学校を出発して、五十嵐漆器店さんへ。
みんなで「日光彫」の体験をしました。
彫り方が難しくはじめは戸惑いましたが、教えていただきながら集中して彫っていき、思い出に残る作品ができました。公開日:2024年05月15日 20:00:00
更新日:2024年05月15日 23:28:33
-
カテゴリ:6年
6年生 図工「くるくるクランク」 -
6年生の図工では、下級生に楽しんでもらえる仕掛けの作品を作っています。
お手本の動画をくりかえし見ながら、自分のペースで土台作りを頑張っていました。どんな作品ができるのか、とても楽しみです。公開日:2024年04月30日 19:00:00